吉田 夏子(72期)

松田綜合法律事務所への入所を決めた理由

私は就活をしていたときから企業法務に携わる弁護士になりたいと考えていました。また、様々な弁護士の先生とお話をする中で、若手の時代には多様な案件の経験を積んだほうがよいというお話を聞き、私も多様な経験を積める事務所に入り、数年間業務を行った後、専門性を磨いていきたいと考えておりました。

松田綜合法律事務所では、国内外を問わない様々な分野、様々な規模の企業の案件が担当できると伺い、当事務所の採用募集に応募しました。
面接では、業務の内容について伺ったところ、各パートナーの専門的な業務が異なるため、若手は多様な案件を担当でき、様々な規模のお客様の案件を担当できるとのお話を聞くことができました。
また、面接の中で、新しい領域へ挑戦する気持ちを大切にする風土があると感じ、その考えに感銘を受け、松田綜合法律事務所への入所を決めました。

これまでの担当業務の内容

私は、これまで、契約書のレビューや法律相談等の顧問業務、債権回収、会社訴訟、不正調査、交通事故等の一般民事を担当してきました。当事務所ではそれぞれの専門分野を有する様々なパートナーの案件を担当することとなり、若手が様々な案件に挑戦できる環境となっております。また、経験したい分野をパートナーに言いますと、優先的に案件を配点してもらえますので、若手弁護士の意思を尊重した案件配分を行っていると感じております。

また、事務所から配点される業務以外でも、当事務所では各自が国選の刑事事件を受任することを許容しており、私も実際に国選の刑事事件を複数受任してきました。加えて、当事務所からの紹介で執筆にも参加させていただいたこともあり、当事務所に参加したことで様々な経験をするチャンスに恵まれたと感じております。

指導・教育体制について

新人弁護士の指導・教育方法は基本的にはオンザジョブトレーニング(OJT)となります。入所後すぐに担当となる案件が配点され、案件を進める中で学んでいく方法となります。案件の進め方としては、法的な調査や、書面のファーストドラフト、適切な方針の検討を若手の弁護士が行い、パートナーと相談しながら案件を進めていくこととなります。案件を進める中で、当事務所では相手方との交渉やお客様への対応なども担当することができます。これらの業務は、経験によるところも多いのですが、そのような業務も任せてもらえるため、弁護士として成長することができる環境にあると思います。

また、法改正の解説や担当した案件についてのフィードバックなど様々な勉強会も定期的に開催されております。弁護士として新しい知識のフィードバックを行うことは大切だといわれておりますが、現実には後回しになってしまうことも多いです。もっとも当事務所では事務所内研修という形で定期的に行われるため、強制的に知識のアップデートすることが可能となります。
加えて、契約書のレビューをする際に心がけるべきことやお客様が理解のしやすい文章の書き方など質の高い業務を行うための知識の共有も行われております。私も文章の書き方を直されることが多く悩んでいた時に、気づいた先輩に教えていただき上手に文章を作成することができるようになったとという経験がございました。

更に、年2回、半年の業務内容について数名のパートナーとフィードバックをする機会が設けられております。この面談によって自分が成長できた点と更に成長が必要な点について客観的に知ることができるうえ、自分が業務を行う上で悩んでいることや将来設計についてパートナーに相談することもできます。加えて、メンター制度もあり、業務の担当回数の少ないパートナーとお話しする機会が設けられますので、より気兼ねなくこれらの事項について相談できます。

松田綜合法律事務所の職場の雰囲気

職場の雰囲気としては個々人の意見を尊重する雰囲気があります。

案件の方向性についても意見があれば尊重して聞いていただけるうえ、質問も気兼ねなくすることが可能です。2020年、2021年は新型コロナウイルス拡大の影響で在宅勤務が可能になりましたが、チャット、メール、電話を使って気兼ねなく質問ができ、出所による勤務と変わらない業務を行うことができました。
また、新型コロナウイルスの感染予防の観点から当事務所として在宅勤務を奨励しており、若手であっても事務所内の多くの弁護士が在宅勤務で業務を行っております。
加えて、業務外でも事務所内の交流が盛んに行われています。2020年、2021年は新型コロナウイルス拡大の影響で対面での宴会はほとんど行われませんでしたが、オンラインでの飲み会も任意参加の形で複数回開かれました。オンラインでの飲み会では若手でも気兼ねなく話せるよう少人数で話せるシステムを採用するなど配慮が行われております。

ワークライフバランスについて

当事務所では個々人のプライベートの時間を尊重した取り組みがなされています。

まず、当事務所では各弁護士の業務量をみたうえで配点しており特定の弁護士に案件が集中しないよう配慮がなされております。また、業務時間内外の意識が強く、夜に急ぎの案件を振られることや夜に打合せが行われることもほとんどありません。2020年からは在宅勤務が一般的になり、通勤時間にあてられていた時間をプライベートの時間にまわすことが可能になったことで、より各弁護士のワークライフバランスが保たれていると感じています。

加えて、仕事を続けていく中で出産育児によって長期的な休暇を取らなくてはならない場面がございますが、当事務所では産休、育休を取得することも可能でございます。これまでも産休、育休を取得した女性弁護士もおりますので、安心して産休、育休を取得できる環境となっております。

今後どのように成長してきたいか

今後は当事務所で企業法務一般民事を問わず様々な案件を取組み、幅広い知識を身に着けていきたいと考えております。
そのために、正確で幅広い法的な知識の取得はもちろんのこと、依頼者との信頼関係の構築、適切な方針の見立てができるよう経験を積んでいきたいです。その中で、好きな案件、得意な案件などから専門性を高め、将来は自分の専門性を生かして業務ができる弁護士になりたいと思います。