Members

メンバー紹介

菅原 清暁 / Kiyoaki SUGAWARA

弁護士 菅原清暁|松田綜合法律事務所資格

  • 弁護士

所属

  • 東京弁護士会 農林漁業法律研究部 副部長
  • 日本農業法学会 会員

経歴

  • 2006年 松田綜合法律事務所 入所
  • 2013年-2014年 プライスウォーターハウスクーパース株式会社(現 PwCコンサルティング合同会社)法務部へ出向
  • 2017年-2018年 全国農業協同組合連合会(法務・リスク管理統括部)へ出向
  • 2021年-2025年 農林水産省大臣官房デジタル戦略グループ IT法務スペシャリスト(非常勤)

主な取扱業務及び実績

企業法務

  • 一般企業法務
  • 商事紛争対応
  • M&A(会社分割 / 合併 / 株式譲渡 / 事業譲渡など)、企業再編関連法務
  • 大手保育事業者、食品製造事業者、アパレル事業者など複数企業のM&A、法務DD
  • ジョイントベンチャー関連法務(ストラクチャー策定 / 合弁会社の設立および各種社内規程の作成 / 株主間契約など)
  • コーポレート・ガバナンス関連法務(監査等委員会設置会社への移行等機関設計の提案・支援 / 内部統制体制の提案 / 適法性業務監査支援 / 株主総会運営支援など)
  • 倒産法関連法務(破産手続申立 / 民事再生手続申立など)
  • 与信管理・債権管理関連法務(担保設定 / 債権保全 / 債権回収 )

農業・水産業・森林業 関連法務

<農業>

  • 農業法人・農業協同組合の運営に関わる法律問題一般
  • 農地に関わる相談(農地の売買、賃貸その他権利移転等)
  • 農業分野におけるM&A、組織再編、業務提携、法務DD、ジョイントベンチャー設立支援等
  • 営農型太陽光発電に関する支援(関連契約書の作成支援、農地法など適用法令に関するアドバイス)
  • 農業ビジネスに関わる適用法令チェック、リスクの洗い出し、及び、経済化したリスクに対する対処方法のアドバイス
  • 商品表示に関するアドバイス(食品表示、種苗法、農薬取締法、肥料取締法等)
  • 育成者権(種苗)侵害に対する対応(警告文発信、訴訟対応など)
  • 生産物に関するブランド維持のための戦略的な知的財産マネジメント(商標、地理的表示(GI)など)のアドバイス
  • 農業分野における脱炭素・カーボンニュートラル・循環型農業に関わる取り組み支援

<漁業>

  • 漁業の関連法務一般(漁業法、水産資源保護法、内水漁業振興法等)
  • 漁業権に関わるトラブル対応
  • 養殖事業への参入・運営に関する法的支援
  • 漁業協同組合の運営に関するご相談
  • 漁業分野におけるM&A、業務提携、ジョイントベンチャー設立支援等
  • 漁業分野における労働問題支援
  • 漁業分野における脱炭素・カーボンニュートラルに関わる取り組み支援

<森林業>

  • 森林業の関連法務一般(森林法、森林経営管理法、森林組合法など)
  • 森林業、木材生産・流通に関わるトラブル対応
  • クリーン・ウッド法に関するアドバイス・体制構築
  • 森林に関わる新たなベジネスの適用法令確認・リスク管理
  • 森林の共同管理や活用に関する法的アドバイス

保育・スクール事業関連法務

<保育事業>

  • 保育事業関連法務一般
  • 保育士その他従業員とのトラブル(労使問題、ハラスメント)対応
  • 保育所内の保護者トラブル
  • 保育所内の児童虐待問題対応・園内事故対応
  • 保育事業者のM&A(保育所の売却、買収支援)
  • 保育事業に関するリスクの洗い出し、内部監査支援

<スクール・習い事>

  • スクール・習い事事業一般
  • 会員規約・利用契約の作成支援、改訂支援
  • 会員・利用者・生徒(保護者)とのトラブル対応
  • フランチャイズビジネス展開支援/加盟店とのトラブル対応
  • 講師との業務委託契約に関わる支援(契約書作成支援、フリーランス法対応、トラブル対応)
  • 知的財産権に関するトラブル対応

著作・論文等

書籍(編著・共著)

<企業法務一般等>

  • 「与信管理論」(商事法務)共著
  • 「リスク対応契約書チェックの手引」(新日本法規出版)共著

<農林水産業法務>

  • 「農業法務のすべて」(民事法研究会/2020)編著
  • 「水産業ビジネスの法務相談Q&A」(民事法研究会/2025)編著
  • 「JA職員のための農業法人支援ハンドブック」(経済法令研究会)共著

<保育・スクール関連事業法務>

  • 「Q&A保育所・幼稚園のための法律相談所」(日本加除式出版)編著

<その他>

  • 「わかりやすい 貸金業関係法の手引」(新日本法規出版)共著
  • 「貸金業務取扱主任者資格試験 短期合格テキスト&模擬問題集」(日本能率協会マネジメントセンター)共著
  • 「遺言書作成・遺言執行実務マニュアル」(新日本法規出版)共著
  • 「一番安心できる遺言書の書き方・遺し方・相続のしかた」(日本実業出版社)共著

執筆・掲載・出演

<企業法務一般>

  • 「特集 コーポレート・ガバナンスの状況等に関する分析」(中央経済社「企業会計」2014年10月号)

<農林水産業法務>

  • 「ビジネス法務」(中央経済社)「農林水産法務を知る!」連載記事
    第1回 農業 – 複雑な法律・制度と改正動向(vol24 No5 May,2025)
    第2回 森林業 – 特有の用語・概念とクリーン・ウッド法(Vol25 No6 Jun,2025)
    第3回 漁業 - 資源の適切な保存・管理と漁業法(Vol26 No7 Jul,2025)
  • 「農林水産法研究 創刊第1号 2023.4」(信山社 奥原正明[農林水産省元事務次官]責任編集) 植物防疫法の一部を改正する法律(令和4年法律第36号)について執筆
  • 「農林水産法研究 第2号 2023.9」(信山社 奥原正明[農林水産省元事務次官]責任編集) 漁港漁場整備法及び水産業協同組合法の一部を改正する法律(令和5年法律第34号)
  • JA金融法務(経済法令研究会)「押さえておきたい農業に関する法務」連載記事(2022年4月~2022年6月)
  • 種苗法改正案に関するコメント掲載(News Picks、2020年6月9日掲載記事)

<保育・スクール関連事業>

  • 「日経アーキテクチュア」(2019年3月14日号)保育施設の騒音問題対策についてコメント掲載

講演

<企業法務一般>

  • 日本小売業協会第14次倫理・教育委員会 第4回研修「小売業界におけるコーポレート・ガバナンスの考え方」(2015年開催)
  • 株式会社商事法務・債権管理実務研究会セミナー「相殺の実務と民法改正による影響」研修講師
  • 千葉商科大学大学院 総合リスクマネジメント講座 特別講師(2011年/ 2012年)
  • 千葉商科大学大学院 中小企業診断士養成コース 与信管理論演習特別講師(2014年)
  • 千葉商科大学「与信管理論」 特別講師(2014年~2025年)
  • 山形大学人文学部法経政策学科「与信管理論」特別講師(2014年)
  • 立教大学 SDGs概論「SDGs×AI×経済×法」ゲストスピーカー(2023年~2025年)

<農林水産業法務>

  • ふくしま未来農業協同組合 研修会「農業経営におけるリスクと備え・労務管理」(2025年1月22日開催)研修講師
  • 全国共済農業協同組合連合会 農業保障研修会(2024年9月20日開催)研修講師
  • 石川かほく農業協同組合 研修会「農業リスクのための安全管理対策」(2020年11月開催)研修講師
  • 石川はくい農業協同組合 研修会「法人化に向けたリスクマネジメント対応対策について」(2020年11月開催)研修講師
  • JA全農とやま、JA共済連富山、農林中央金庫富山支店、JA富山中央会共催研修
    「事業者が必ず知っておくべき農作業リスクのための安全管理対策」(2020年10月)
  • 農林水産省 省内職員向け研修「システム調達関連法務」(2022年9月、2023年3月開催)研修講師
  • 大阪弁護士会 弁護士向け研修『農業分野発展のための法的諸問題』(2023年2月開催) 研修講師

<保育・スクール法務>

  • 「スクール教育業界企業として『自社のブランドを守る』経営の秘訣」(松田綜合法律事務所主催セミナー 2017年9月)
  • 「保育士の労務問題」(株式会社船井総合研究所 新時代保育経営研究会2015年1月度定例会ゲスト講師 2015年2月)
  • 「職員の定着が進む安心できる職場づくり」(社会福祉法人東京都社会福祉協議会主催 平成30年度保育事業者セミナー 2018年11月)
  • 「処遇改善等加算Ⅰ・Ⅱ対応のための就業規則・給与規程のポイント」(一般社団法人全国認定こども園連絡協議会主催 東北支部研修会 2018年11月)
  • 「改訂Q&A 保育所・幼稚園のための法律相談所 ~現場からの60の相談に、顧問弁護士がわかりやすく答えました~」出版記念セミナー(2023年11月)

メディア・新聞等

  • 「めざましテレビ」(フジテレビ/2023年11月3日放送) イチゴ「東京おひさまベリー」苗の無許可販売に関するコメント出演
  • 全国農業新聞「農家生活の法律相談」連載記事(2020年4月~2022年12月)
  • 日本農業新聞 記事「畜産農家と放牧場侵入者のトラブル」取材協力(2024年5月)